医院名 |
---|
医療法人 有津むらかみクリニック |
院長 |
村上 篤信 |
住所 |
〒794-2301 愛媛県今治市伯方町有津甲2331 |
診療科目 |
内科・外科・呼吸器科・消化器内科・小児科・肛門科 |
電話番号 |
0897-72-3200 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | 休 | ○ | 休 | ○ | 休 |
午前 9:00~12:30
午後 14:30~18:00
※受付時間終了は、30分前となります。
【休診日】
火曜午後・木曜午後・土曜午後・日曜・祝日・年末年始 臨時休診あり
外来患者さまへのご注意事項
受付開始(玄関開錠)時間は午前8:00からになります。
■電話での直接対応は、午前8:30以降とさせていただきます。
(それ以外の時間帯は留守番電話対応になりますので、裏面を参照しご留意ください。)
■診察の受付終了時間は、 診療時間の30分前までとなっております。
診察をご希望の方は、時間に余裕をもって早めの受診をお願いいたします。
■具合の悪い方を優先する場合や、予約検査等で先にお呼びする方もいらっしゃいますので、診察の順番が前後する場合がございますが、ご了承、ご協力をお願いいたします。
■待ち時間に院外へ出られる場合は、お手数ですが出られる際と戻られた際に、必ず受付にお声掛けください。
■移転に伴いバス停も新クリニック側へ移動になり、旧クリニックと新クリニックの中間あたりに停まります。
最寄りのバス停 伯方島 BS 経由・・・ 有津クリニック前
北浦経由・・・ 有津クリニック前
■日・祝祭日につきましては休診とさせていただきますが、当番医にあたる日の外来診療時間は従前通り8:30~17:30までとなります。
当院では上記診療時間帯以外でも、患者様からのお電話等によるお問い合わせに対応させて頂く体制を整えているため、時間外対応加算2を認められております。
≪標榜時間外のお問い合わせは・・・≫
(0897)72-3200までお電話を頂きましたら、一旦留守番電話に切り換わるようになっております。
切り換わりましたら、
①お名前
②IDもしくは生年月日・年齢
③患者様の連絡先お電話番号
を吹き込んで頂き、 続けて
④用件
を簡単にお話し下さい。
その後、速やかに院長が折り返しお電話をさせて頂き、必要に応じた指導もしくは対応をさせて頂きます。
※留守番電話にご用件を吹き込んでいただきましたら、その都度院長にその旨が伝わる転送システムを整えております。
※但し、往診・在宅診療の状況や出張時等によっては折り返しの電話が多少遅れることもございます。ご了承下さい。
※また「お電話による再診」という形になりますので、窓口負担金が発生する場合がございます。
この点も併せてあらかじめ、ご了承下さい。
有津むらかみクリニック 院長
オンライン診療の仕組みが新しくなりました。
令和5年2月1日より、情報通信機器を用いた診療を行うにつき十分な体制が整備されているものとして、厚生労働大臣への届出が受理され、オンライン診療が行えるようになりました。
オンライン診療においては、通常の対面診療に比べて、患者さまの心身に関する情報が限定されることや、ただちに処置に移れないなどの限界があり ます。そのため、オンライン診療の実施の都度、可否を判断いたします。
場合によってはオンライン診療を中止し、来院していただくようお願いする場合がございます。
完全予約制となりますので、まずはご相談もしくは下記バナーよりご登録 ください。
オンライン診療を希望される患者様は、下記バナー・QRコードより、診察前までに事前に登録をお願いします。
*パソコン(カメラ付き)・スマホ、タブレット、クレジットカードが必要になります。
*Zoomダウンロードをしてください。
困ったときは、「カイトス」専用コールセンター 電話番号 050-3383-3845へご連絡ください。
平日 9:00~18:00(土日祝日除く)
私たちが目指すのは、「地域の皆さまに信頼されるかかりつけ医」です。
「いつもと違う」「何科を受診したらいいのかわからない」といった症状のときにもまずご来院下さい。
島のみなさまの一生に寄り添えるクリニックでありたいと願っています。
◆ 2023.04.13
新任医師のお知らせ
4月8日から村上 慎一郎 医師が着任いたします。
【資格・専門医】
主に内科・総合診療科(プライマリ・ケア)を担当します。
症状があるものの受信したい診療科がわからない、どこが悪いのかわからない、など病気の種類や年齢、性別に関係なく、まるごと診させていただきます。
このような症状でお困りの方はお気軽にお申し出ください。
◆ 2023.03.30
休診のお知らせ
クリニック移転に伴う準備のため5月6日(土)を休診とさせていただきます。
新クリニックでは常勤医師3人体制に加え、CTの導入やプライバシーに配慮した内視鏡前処置室、発熱・救急外来対応の診察室増設など、ゆとりあるクリニックとして充実いたしました。
移転後も、地域の皆さま方に信頼される医療サービスが提供できるよう、これまで以上に職員一同邁進する所存でございます。
通院中の患者さまには大変ご不便ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のうえ、ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
◆ 2023.03.30
新任医師のお知らせ
4月8日(土)から村上 慎一郎 医師が常勤医師として着任いたします。
総合診療内科を担当します。
◆ 2023.02.21
マイナンバーカードをお持ちの方へ
令和5年3月15日より、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するには事前にマイナポータルから「健康保険証利用申込」が必要です。
詳細はこちら
◆ 2022.04.20
新任医師のお知らせ
4月1日から赤瀬太一医師が着任いたしました。
主に内科・総合診療科(プライマリ・ケア:初期診療)を担当します。
症状があるものの受診したい診療科がわからない、どこが具合が悪いのかわからない、など患者さまの心理的要因や社会的背景も考慮した広い視野で対応し、問題の解決を図っていく内科系の外来です。
このような症状でお困りの方はお気軽にお申し出ください。
◆ 2020.10.27
スリッパ廃止のお知らせ
院内は、靴を履いたままでお入りください。
靴を脱がなくてもかまいません。
スリッパ廃止しました。
◆ 2020.05.21
かかりつけ医としての取組
当院は「かかりつけ医」として次のような取り組みを行っています。
〇健康相談の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
〇介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
〇夜間・休日の問い合わせの対応を行っています。
※地域の医療機関も検索することができます。
◆ 2020.05.21
整形外科 非常勤医師のお知らせ
愛媛大学医学部附属病院 脊椎センター
村上 悠介 先生
第1・3土曜 9:00~12:00
腰痛や手足のしびれ、ひざ・首の痛み等でお困りの方はお気軽にご相談ください。
◆ 2020.04.06
お願い
発熱やせき症状、息切れ、強い倦怠感、下痢症状などがあり、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域へ行かれた方や海外への渡航歴・滞在歴のある方、新型コロナウイルス感染症の患者さんと接触があった方は、必ず事前に電話で相談し、車で待機していただきますよう、よろしくお願いいたします。
◆ 2019.05.16
敷地内全面禁煙のお願い
当院では、受動喫煙による健康被害防止のため、これまで院内禁煙とさせていただいておりましたが、受動喫煙対策義務を定めた健康増進法の一部改正に伴い、令和元年5月1日より駐車場を含む敷地内を全面禁煙とさせていただきます。
ご来院中の皆様へ禁煙(電子たばこ含む)へのご協力をお願い致します。
また、周辺道路での喫煙は周辺住民の方へのご迷惑となりますので、マナーを厳守いただきますよう、併せてお願い致します。
午前 9:00~12:30
午後 14:30~18:00
※受付時間終了は、30分前となります。
【休診日】
火曜午後・木曜午後・土曜午後・日曜・祝日・年末年始 臨時休診あり
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | 休 | ○ | 休 | ○ | 休 |
当院では「かかりつけ医」として、必要に応じ次のような取組みを行っています。
また、えひめ医療情報ネットを利用して他のかかりつけ医機能を有する医療機関についても検索できます。
令和5年3月15日より、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。
マイナンバーカードを健康保険証として利用するには事前にマイナポータルから「健康保険証利用申込」が必要です。
顔認証付きカードリーダーで同意をすると、初めて受診される方でも、今までに使った正確な薬の情報やご自身の過去の受診歴・診療情報を踏まえた健康状況が確認でき、より多くの情報に基づいた診療を受けることが可能になります。
患者さまの同意のもと医師が閲覧できる情報は以下のとおりです。
当院では・・・
電子情報処理組織を使用した診療報酬請求を行っており、また、オンライン資格確認システムを通じて、今までに使ったお薬の情報や、他医療機関の受診歴、特定健診情報等の情報を活用し、質の高い診療を実施できる体制を整えているため、『医療情報・システム基盤整備体制充実加算』を認められております。
◎ マイナンバーカードを利用し、顔認証付きカードリーダーから患者さま同意のもと医師が閲覧できる情報は以下のとおりです。
①健康保険情報、限度額適用情報
②特定健診結果情報
③診療情報(医療機関名、受診歴、診療年月、診療行為、医学管理など)
④薬剤情報(薬局で受け取ったお薬の情報)
◎ 顔認証付きカードリーダーにて同意をされた場合、当院では、電子カルテサーバー上に情報を保存し、必要に応じて閲覧可能とすることにも同意を得たこととさせていただきます。
有津むらかみクリニック 院長